レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
小泉今日子2
▼ページ最下部
001 2020/07/27(月) 11:55:21 ID:W0D9bdIE02
3週間待っても、新スレが立たないので、私が立てました。
前スレ
http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/1443787224... の続きです。
8月末までは、去年に引き続き、水着画像を中心に載せて行きます。
スレ画は、月刊明星の83年9月号の、1ぺージ目です。
泡立つ髪を両手で持つ、この画像から連想するのは、エメロン・エチケットシャンプーのCMです。
86年に中森明菜と共演したトーク番組では、明菜が「夜ヒットで、力こぶをリクエストされて、
見せちゃった。」と言うと、キョンキョンは、このシャンプーのCMで、
「力こぶがムキムキ出ちゃて恥ずかしい。」と言っていました。
89年のザ・ベストテン出演時には、45キロのテレビを持ち上げられる事を告白し、
2016年に徹子の部屋に出演した時には、キョンキョンのその怪力(失礼)を、
黒柳徹子が、しっかり覚えていました。
返信する
062 2020/11/17(火) 11:53:29 ID:oRp5yNQNy.

週刊プレイボーイの83年1月18日号の、6~7ページ目です。
澄ました表情は、大きな瞳の美人顔なのに、笑顔になると目が細くなり、可愛らしさが増す表情。
キョンキョンは、16歳の頃から七変化する表情を、自在に操っていました。
返信する
063 2020/11/18(水) 12:38:29 ID:VbS8ZNn3E.

週刊プレイボーイの83年1月18日号の、8ページ目です。
「素直な魅力」が、小泉今日子の実像であり、
「ハッとするほどの芯の強さ」が、自らの理想であるキョンキョン像を作っていっとた思います。
「詞にポンって入っていける歌が好きなの」
自ら作詞を始め、自作詞の曲が大ヒットした90年代。
その原点が、この一言に表れている気がします。
80年代までは、人気女優でも脱ぐ事が当たり前でしたが、キョンキョン達80年代アイドルが、
アイドル映画の幅を広げ、結果的にその後、脱がなくても成立する人気女優の時代が到来しました。
返信する
064 2020/11/20(金) 11:09:13 ID:dSovhoqnPQ

「近代映画ハロー」の、16ページ目~17ページ目の右です。
大きな瞳が横を向いている時の、魅力的な表情です。
返信する
065 2020/11/21(土) 00:17:01 ID:f7UEyevpTM
>>56 思ってた、期待してたのとは違う方向行っちゃったけどねw
ところで自分は勝手にアイドル2年周期説ってのを論じていて、デビュー時から
何も変化も無いまま2年過ごせば、次の新人に取って代わられるという・・・
ここでマイナーもしくはモデルチェンジに成功すれば、その後長く活躍する
というもの。(よくあるお手軽例が色気や大人イメージへのチェンジ)
小泉今日子は大胆だったけど完全に成功例ですね。
いつの間にかって感じだったけど。
ただ現在の21世型アイドル集団はメンバーそのものをチェンジするので、
この呪縛から逃れたというか、うまく考えやがったなwww
返信する
066 2020/11/21(土) 11:14:57 ID:0zX2W08UsQ

「近代映画ハロー」の、17ページ目の左です。
北海道は、おいしいものがいっぱいあるから大好きと言っていますが、
魚は、生でも焼いてもダメだそうです。
もっとも、この時期は、好きな食べ物がプリンから納豆に変わる前なので、
このコメントも、マスコミ用かも知れません。
>>65 アイドル2年周期説は、おニャン子くらぶ旋風が終わるまでは、かなり当たっていると思います。
モデルチェンジ成功例は、70年代では、桜田淳子・山口百恵・キャンディーズ・岩崎宏美、
80年代では、松田聖子・河合奈保子・柏原芳恵・松本伊代・小泉今日子・堀ちえみ、
中森明菜・石川秀美・早見優・荻野目洋子・中山美穂・南野陽子・浅香唯と、多いです。
例外は、菊池桃子ぐらいかな? モデルチェンジしても短命だったのは、本田美奈子。
酒井法子・工藤静香・Winkは、おニャン子くらぶ後なので、モデルチェンジしなくても成功。
デビュー時から2年変化無しは、70年代では、天地真理・浅田美代子・ピンクレディー、
石野真子と、みんな短命。80年代は、三原順子・岩崎良美・三田寛子・伊藤麻衣子、
斉藤由貴でしょう。グラデーション変化で売れたのが、南沙織と榊原郁恵。麻丘めぐみは、
モデルチェンジ成功例に入りそうな時、大ケガによるブランクで、短命になりました。
返信する
067 2020/11/22(日) 08:34:38 ID:I3xa7nCmXs

「近代映画ハロー」の、18ページ目の上です。
白のTシャツと赤のズボンを着ています。
ラフなファッションは、得意中の得意というイメージがありますが、
普段着はスカート派で、地味な色を好んでいました。
返信する
068 2020/11/23(月) 12:14:09 ID:ptwzeNev3c

「近代映画ハロー」の、18ページ目の下です。
TV向き・歌手向き・映画向き・CM向きに分けた、アイドルの条件を載せている
85年の雑誌のアイドル特集記事を、キョンキョンに当てはめてみます。
TV向きのアイドルは、1に性格、2に頭、3、4が無くて、5に顔という条件にプラスして、
これだけは誰にも負けないという専門分野的なものを持っている事、と書いてあります。
キョンキョンは、性格も頭も、もちろん顔も、余裕で合格です。
専門分野的なものは、自己プロデュース能力でしょう。
30代以降は、たまにしかTVのバラエティやトーク番組に出ないのに、
ブランクを感じさせない、流暢でサービス精神たっぷりな話し方をするので、
アイドル時代、TV向きのアイドルだった事は、確かです。
返信する
069 2020/11/24(火) 13:50:16 ID:ql.giuavxY

「近代映画ハロー」の、19ページ目です。
この普段着っぽい、ラフなファッションが似合うのも、TV向きアイドルの条件だと思います。
斜め横に傾けながらの笑顔が、可愛らしさを演出しています。
松田聖子のブレイク以来、聖子ちゃんカットとフリフリの衣装がアイドル界を席巻しましたが、
自らショートカットにして流行にしたキョンキョンは、菊池桃子が流行させた
カジュアルファッションも、その前から得意としていました。
返信する
070 2020/11/26(木) 13:14:41 ID:pF9jyQ2m4A

前スレの112以降が表示されていない(削除レスにはカウントされていない)ので、
雑誌を中心として、その一部を再掲載します。
これは、GOROの82年9月9日号の、表紙です。
デビュー時のキョンキョンと明菜の比較記事が、5ページに渡って載っています。
返信する
071 2020/11/27(金) 14:33:23 ID:afxRsDKCF6

GOROの82年9月9日号から、小泉今日子VS中森明菜の比較記事(その1)です。
スター誕生のテレビ予選に3回目で合格した中森明菜は、合格した3回目のテレビ予選で、
キョンキョンに初めて会いました。
事務所の社長に、勉強のためと言われて、デビュー決定後、毎回スタ誕の審査員席の隣に
座っていたキョンキョンの姿を見ていたので、先輩というイメージが強く、
まさか同期デビューになるとは思っていなかったそうです。
そのためか、我が道を行く中森明菜ですが、キョンキョンの言う事だけは、素直に聞くそうです。
返信する
072 2020/11/28(土) 14:20:19 ID:6kF11Vespk

GOROの82年9月9日号から、小泉今日子VS中森明菜の比較記事(その2)です。
性格が対照的だから、二人は親友になったのでしょう。
仕事面でも、いい意味でのライバルです。
GOROでは、この時点で82年のアイドルレースはこの二人が中心だろうと予言し、
その通りになりました。しかし、レコード大賞新人賞では、候補の5人にさえ選ばれず、
その悔しさをバネに、83年以降大活躍しました。
82年の新宿音楽祭では、キョンキョンファンが、シブかき隊を目標にして投げた生卵が、
隣にいたキョンキョンの頭に命中。呆然としていたキョンキョンを、
遠くにいた中森明菜が、舞台のソデに連れていってくれたそうです。
返信する
073 2020/11/29(日) 13:37:43 ID:wyrRqfTo/Q

GOROの82年9月9日号から、小泉今日子VS中森明菜の比較記事(その3)です。
「今日子には少女と少年が同居している。明菜には女と少女が同居している。」
さすが、スタ誕の生みの親の金谷プロデューサーの名言です。
フレンドリーなキョンキョンは、楽屋で、同期の松本伊代・堀ちえみ・石川秀美・早見優と
行動を共にする事もあれば、ひとりポツンと座っている中森明菜と一緒の時もありました。
上記の4人と中森明菜の連絡係となり、4人の情報を色々教えてくれるので助かったと、
後に中森明菜のFM番組にゲストで出た時、中森明菜がキョンキョンに言っています。
返信する
074 2020/11/30(月) 10:33:21 ID:wEfK81kAa.
075 2020/11/30(月) 14:28:10 ID:/gf0hOvmvY

GOROの82年9月9日号から、小泉今日子VS中森明菜の比較記事(その4)です。
キョンキョンは80年代末に、マッチ(近藤真彦)と中森明菜の連絡係まで行っていました。
(こちらは週刊誌ネタなので、信憑性が?ですが。)
そして93年、小泉今日子と中森明菜が初共演したドラマ「瞳に星な女たち」のロケ中、
地下鉄の階段で転げ落ちそうになった中森明菜を助け、キョンキョン自身が頭を針で縫う
怪我をしました。二人の友情が本物である事が分かるエピソードです。
その頃、所属レコード会社とのトラブルを抱えていた中森明菜に対し、
もっと大きな芸能事務所に入った方がいい、とアドバイスしています。
(今じゃ、その小泉今日子も事務所から独立しましたが。)
返信する
076 2020/12/01(火) 02:42:39 ID:AvSe7EQPo6
077 2020/12/01(火) 02:45:29 ID:AvSe7EQPo6
078 2020/12/01(火) 02:48:36 ID:AvSe7EQPo6
079 2020/12/03(木) 15:03:13 ID:o9h2dEPrzk

GOROの82年9月9日号から、小泉今日子VS中森明菜の比較記事(その5)です。
お互い、自分には無い雰囲気や個性に憧れていたから、親友になったのでしょう。
2004年の小泉今日子の離婚に、中森明菜はかなりショックを受けたようで、
いつも一人で飲みに行く小泉今日子に、その頃は中森明菜が付き合っていたそうです。
返信する
080 2020/12/04(金) 13:33:23 ID:t0FSeMYWY.

BOMBの83年5月号の、1ページ目です。
キョンキョンの初レギューラードラマ「あとは寝るだけ」が、3ページに渡って載っています。
全く再放送されないので、見た事がありません。
ドラマ初出演と書いていますが、正確にはNHKの大河ドラマ「峠の群像」に、
1回だけ出演したのが、ドラマ初出演でした。
返信する
081 2020/12/06(日) 14:09:28 ID:ndIGymo7vg

BOMBの83年5月号の、2ページ目です。
親が高校中退を決めてしまったので、ほとんど高校に通っていないキョンキョンは、
このドラマや、同じ久世光彦演出のドラマ「おかあさん」で、セーラー服姿を見せています。
「パリンコ学園No.1」でもセーラー服を着ていて、とっても似合っています。
高校に行きたかったという本人の願望が、あったからかも知れません。
「小さい頃から女優になりたかった」というキョンキョンは、このドラマを皮切りに、
久世光彦演出のドラマに多数出演し、厳しい演技指導に耐えながら、
大女優への道を歩んで行きました。
返信する
082 2020/12/08(火) 15:06:04 ID:nKgQBg3X3U

BOMBの83年5月号の、3ページ目です。
このドラマには、ユニークなメンバーが参加しているので、
出番が無いシーンでは、他の役者達の演技を、じっと見て勉強していたそうです。
小さい頃から女優志望だったキョンキョンらしい熱心さです。
忙しすぎて、合宿に1日しか参加出来なかったので、
その遅れを取り戻そうとしていたのかも知れません。
2011年に、堺正章の「チューボーですよ」に出演した時は、
二人で、このドラマに出た事を、懐かしがっていました。
返信する
083 2020/12/09(水) 15:27:31 ID:DXZiFGig5Y

「近代映画ハロー」の、20ページ目です。次ページと続いている写真です。
85年の雑誌のアイドル特集記事の続きです。
歌手向きのアイドルは、目がタレ気味で、イモネエちゃんである事、と書いてあります。
キョンキョンは笑顔になると、デビュー当時目標にしていた石野真子と同じように、
目がタレ気味になります。でもイモネエちゃんではなく、
中途半端なヤンキー(本人曰く)だったので、歌手向きには当てはまらなかったのか、
90年代後半からは、歌手より女優業がメインになりました。
返信する
084 2020/12/10(木) 15:30:37 ID:gUzCfpmu1M

「近代映画ハロー」の、21ページ目です。
カジュアルなセーター姿も、良く似合います。
笑顔になると、目が細くなるのが普通ですが、キョンキョンが凄いのは、
笑顔になる場合、目が細くなるほどの笑顔と、この表情のように目が細くならず、
大きな瞳の輝きを維持している笑顔を、使い分けているところです。
返信する
085 2020/12/11(金) 12:39:06 ID:CWVdHiaGDA

「近代映画ハロー」の、22ページ目です。
映画向きのアイドルは、顔で表情を作るより前に、目で感情を表現出来る事とあり、
更に、なかなか自分を出さない、ミステリアスな雰囲気と書いてありました。
「目は口ほどにものを言う。」ほど表情豊かな目線のキョンキョンは、正に映画向きです。
一見、自己主張の強いタイプに見られがちですが、実は派手な場所が嫌いで、
隅でひっそりしているタイプだそうです。キョンキョン自身は、
ミステリアスな雰囲気ではなさそうですが、ミステリアスな女優には憧れているそうです。
返信する
086 2020/12/12(土) 16:30:10 ID:Mox4pX5B/s

「近代映画ハロー」の、23ページ目の上です。
子供と一緒に自転車に乗っています。
キョンキョン自身は、子供は面倒臭くって嫌いと言っていた時期もありましたが、
今となっては、子供を産まなかった事を、少し後悔しているようです。
同期のママドル?達と、なかなか共演しないのは、そんな負い目があるからでしょうか。
戦友と呼んでいた中森明菜とは、どういう形であれ、コラボレーションして欲しいです。
返信する
087 2020/12/15(火) 12:21:25 ID:1EZURqwiuM

「近代映画ハロー」の、23ページ目の中段です。
CM向きのアイドでは、クソ度胸と自己主張と書いてありました。
この2つを持っていないキョンキョンが、なぜCMクィーンになれたのか。
記事が書かれた85年頃のタレントCMは、タレントの個性に依存する作り方でした。
それを、タレントCMでも、アイディア重視に変えたのがキョンキョンでした。
CMクィーンの全盛期である90~92年のコイズミCMは、アイディアがてんこ盛りでした。
キョンキョン自身、その頃のCMスタッフの熱気は凄かったと、後で語っています。
返信する
088 2020/12/16(水) 13:16:55 ID:NeNmnGt3NM

「近代映画ハロー」の、23ページ目の下です。
キョンキョンは、牛乳及び乳製品が嫌いで、コーヒーが飲めるようになっても、
コーヒー牛乳はダメというのだから、徹底しています。
この北海道ロケでも、おいしい北海道の牛乳を避けていた事でしょう。
返信する
089 2020/12/17(木) 13:07:07 ID:9Hxmexfxqo

BOMBの83年6月号には、「あんみつ姫」についての記事が、4ページに渡って載っています。
その1ページ目です。4月にスタートした月曜ドラマランドは、当初単発物と石立鉄男主演のシリーズ物が、
交互に放送されていました。5月23日放送の「あんみつ姫」は、アイドル主演の単発物第一弾で、
好評につき、、「あんみつ姫」の第二弾・第三弾が作られました。
またアイドル主演物が、月曜ドラマランドの主流になっていったのも、
キョンキョン主演の「あんみつ姫」が、好評だったからです。
ちなみに、この第一弾は、キョンキョンの通常ローテーションのシングル「真っ赤な女の子」が
主題歌として使われていますが、第二弾・第三弾は、あんみつ姫名義の「クライマックスご一緒に」を、
主題歌用として、新たに作っています。「クライマックスご一緒に」が、ザ・ベストテンや、
ザ・トップテンにランクインしていた時は、通常ローテーションのシングル「艶姿ナミダ娘」もランクイン
していました。しかし「艶姿ナミダ娘」は歌っても、「クライマックスご一緒に」は、キョンキョンではなく、
あんみつ姫が歌っていると言う理由で、一度も歌いませんでした。
返信する
090 2020/12/18(金) 13:43:58 ID:qovyuxRwyo

BOMBの83年6月号の、「あんみつ姫」の記事の2ページ目です。
時代劇という意表を突く設定であるにも関わらず、キョンキョンの初期の代表作になり得たのは、
「あのしちめんどくさい時代考証などなんのその。言葉使いもぜーんぶ現代調の、
ハチャムチャコメディ。」にしたからで、ドラマスタッフが、キョンキョンの個性を引き出しました。
シングル「真っ赤な女の子」とリンクして、大人しいキョンキョンから、明るくて活発なキョンキョンへ、
見事イメージチェンジに成功した作品です。今でもキョンキョンの母親は、娘の代表作と思っています。
ズラ好きなキョンキョンは、ハゲかつら等でコントを演じていましたが、さすがにお姫様のかつらは、
重かったようです。弱音をはかないキョンキョンの替りに、盟友の明菜が、「かつらが重い」と、
キョンキョンが明菜に漏らしていた事を、後に語っていました。
返信する
091 2020/12/20(日) 13:33:02 ID:zfUhdQSD4U

BOMBの83年6月号の、「あんみつ姫」の記事の3ページ目です。
コント赤信号とは、「パリンコ学園No.1」に続いての共演。この後、ザ・ベストテンやザ・トップテンで
キョンキョンが歌っている時にも、バックでコント赤信号が盛り上げ、
笑い上戸のキョンキョンが吹き出して歌えなくなり、「バカヤロー」と言った事もありました。
宅麻伸の役が、根津甚八だったら、緊張して上手く演じられなかったと思います。
キョンキョンは、正統派の美人顔なので、フリフリの衣装で歌う時は、可愛い人気アイドルを量産した
花の82年組の中では、可愛らしさがあまり目立たなかったのでしょう。
「あんみつ姫」のお姫様衣装や、下町娘衣装を着た時、キョンキョンの元気なキャラクターが
全面にでて、それが可愛らしさの源になったと思います。
「今日子くんがあんみつ姫になりきるというんじゃなくて、あんみつ姫のキャラクターを引っ張り込んで
自分のものにしてしまった。」スターだけに与えられる特権を得たキョンキョンは、
90年代後半まで、この特権を活かしたスター女優として活躍しました。
返信する
092 2020/12/21(月) 16:08:47 ID:e55CrWbi5I

BOMBの83年6月号の、「あんみつ姫」の記事の4ページ目です。
ストーリーが載っています。束縛される事が嫌いで、自由に動きたいキョンキョンの性格が、
見合い話がイヤでイヤでたまらないあんみつ姫と重なり、好奇心旺盛で、一般人としての生活を
大事にするキョンキョンの性格が、町娘になりすまして、町にフラフラと出かけるあんみつ姫と重なります。
キョンキョンの性格とピッタリ一致した「あんみつ姫」のストーリーが、
キョンキョン人気をブレイクさせる原動力になるとともに、初期の代表作になりました。
日刊アルバイトニュースのCMも載っています。シングル「真っ赤な女の子」から、
キョンキョンのディレクターになる田村ディレクターが、山田邦子のディレクターをしていた頃、
その関係から付き合いのあった糸井重里に、斉藤慶子の後に続く女の子を紹介するよう頼まれ、
今度ディレクターを担当するキョンキョンを推薦したそうです。
返信する
093 2020/12/22(火) 15:20:28 ID:Kp8qgg2Ssk

BOMBの83年11月号の、「あんみつ姫」の記事の1ページ目です。
キョンキョン主演で、月曜ドラマランドで放送した「あんみつ姫」は、
3本ありますが、その2本目です。キョンキョンのスケジュールが過密なので、
シリーズ化は出来ませんでした。
アイドルのドラマ進出では、山口百恵の時代から、ホリプロが積極的で、
ちえみは、デビューした82年に、30分の連ドラ「メチャンコ・ミッキー」に
主演していますが、80年代アイドルのドラマ進出では、
キョンキョンが、ちえみに次ぐ先輩格でした。
返信する
094 2020/12/23(水) 16:45:40 ID:Ntp9RYcFvE

BOMBの83年11月号の、「あんみつ姫」の記事の2ページ目です。
前作同様、下町娘に変装して城下に出るあんみつ姫が、
キョンキョンのキャラクターにピッタリです。
「あんみつ姫」の原作漫画は、戦後まもなく描かれたので、
54年に2本、60年にも映画化され、58~60年には、連ドラにもなっていますが、
見た事はありません。キョンキョン版の3本の後は、当時同じ事務所の後輩である
内田有紀版が、95年のかくし芸大会内のドラマとして放送されたり、
2008・2009年には、井上真央版が2本放送されています。
返信する
095 2020/12/24(木) 15:57:03 ID:pUbsxIty8.

BOMBの84年2月号から、「あんみつ姫PART3」の記事です。
PART3が放送されたのは1月9日ですが、この放送に合わせて1月1日に、
あんみつ姫名義のシングル「クライマックスご一緒に」が、リリースされました。
小泉今日子名義の7thシングル「艶姿ナミダ娘」は、前年11月1日リリースで、
しばらくの間、ザ・ベストテンやザ・トップテンに、この2曲が同時ランクインしていたので、
如何に「艶姿ナミダ娘」がロングヒットしていたかが分かります。
キョンキョンは歌いませんでしたが、「クライマックスご一緒に」との相乗効果もあったのでしょう。
返信する
096 2020/12/26(土) 17:11:09 ID:LgUvqNbe5w

「近代映画ハロー」の、24~25ページ目です。
ピンクのポロシャツ姿も、似合います。
80年代後半から、ファッションリーダーのイメージが付いたキョンキョンですが、
昭和世代なので、最近の彼女は、ファッション用語に対し、ダメ出しをされるそうです。
ブティックと言って、ショップと直されたり、
Gパンと言って、デニムと直されたり。
私もファッションには疎いので、これがポロシャツでいいのかどうか、?です。
返信する
097 2020/12/27(日) 14:16:24 ID:lrNjPIQFoo

「近代映画ハロー」の、26ページ目です。
花を持って、ブリッ子ポーズをしています。
デビューから1年間は、松田聖子のブリッ子路線を踏襲していました。
その1年間は、ロボットのようだったと、後に語っています。
松田聖子が大好きなのは本当で、10年ぐらい前のCMで、久しぶりに共演した時は、
緊張して、汗だくだったそうです。
返信する
098 2020/12/29(火) 16:52:24 ID:JH5c796Xe6

「近代映画ハロー」の、27ページ目の上です。
松田聖子の曲は、デビュー前に良く聞いていたとの事。
中でも「チェリーブラッサム」が大好きで、聞いていると元気が出てくるそうです。
(私も、松田聖子の曲の中では、一番好きです。)
キョンキョン自身も、当時の松田聖子のような元気が出る曲を歌いたいと思っていましたが、
渡されたデビュー曲は「私の16才」。マイナー調の歌謡曲で、がっかりしたそうです。
CSのTBSチャンネル2で、8時だヨ!全員集合が、15回分再放送されます。
12月31日(木)PM8:00~1月1日(金)AM9:55
リアルタイムでは見ていない、キョンキョン出演回が2回あるので、楽しみです。
返信する
099 2021/01/01(金) 14:10:20 ID:4I7W/5vu76

「近代映画ハロー」の、27ページ目の下です。
手を頭に当てて、ちょっと困った表情です。
当時のビクターは、松本伊代に力を入れていたので、
キョンキョンに渡される曲は、70年代のカバー曲や、時代に合わないマイナー調の歌謡曲ばかり。
整い過ぎた顔立ちは、澄ました表情をすると、実年齢より大人っぽく見えるほどで、
若さをアピールするために、いつも微笑んでいました。
そんな可憐な表情で人気を集め、その不思議な人気にビクターの関係者は驚いていたそうです。
返信する
100 2021/01/04(月) 15:32:51 ID:dmHWiD.exo

「近代映画ハロー」の、28ページ目~29ページ目の右です。
満面の笑みを浮かべるキョンキョンスマイルは、この頃から完成していました。
後に、本人曰く「職業病」と言えるぐらい、笑顔を作る顔の筋肉を使っていたそうで、
その筋肉は、きっと美味しいはずと、自嘲気味に話していました。
返信する
101 2021/01/04(月) 16:35:30 ID:pqhci2h0XM
>>66 いやあ凄いね。
ちょっと述べただけで、瞬時に実例をそれだけ上げるとは。
只者じゃないね、あなたは。
>>99 カバー曲の「私の16才」「素敵なラブリーボーイ」は別に問題無い。
それどころか「素敵なラブリーボーイ」はあの時の彼女にはピッタリだ。
問題なのは3枚目「ひとり街角」・・・いや、まだ許せるか。
大問題なのは4枚目「春風の誘惑」
これはやっつけ仕事で作った楽曲なのではないか。
まさにB級アイドルの歌だな。
これが印象に残ってる人は少ないと思う。
印象に残ってなさすぎでショートカットにしたのは「まっ赤な女の子」からと思ってるやつ多すぎ。
返信する
102 2021/01/05(火) 17:22:21 ID:M1hUsXUUQg

「近代映画ハロー」の、29ページ目の左です。
着物は、大人になってから好きになったそうですが、
この、アイヌ民族衣装の着物は、この頃から似合っています。
小柄なキョンキョンが、後ろのアイヌ民族の像を、より大きく見せる構図です。
>>101 66について、10~20代を、70~80年代アイドルで過ごしていれば、
そのぐらいは判ります。でも、現代のアイドルは、ほぼ知らないに等しい。
99について、「私の16才」「ひとり街角」「春風の誘惑」と、同じ曲調を続ける中、
私も「素敵なラブリーボーイ」だけは、好きでした。
でも、キョンキョン自身が言っているように、原曲の林寛子バージョンは完璧でした。
返信する
103 2021/01/06(水) 17:57:13 ID:pKwnuXnQrU

「近代映画ハロー」の、30ページ目です。
こちらは、ちょっと微笑んだ感じの表情です。
キャッチフレーズの「微笑少女」(微笑と少女を重ねて、ビショウジョと読ませる)
に相応しい微笑み方です。
堀ちえみが、キューティマミーを結成する直前に、アイドル当時のキャッチフレーズを聞かれて、
「キャッチフレーズはもう古いから止めようという事になった。」と話し、
他のメンバーが、若干ムッとしていました。
チェック魔の小泉今日子の事だから、きっと見ていたと思います。
どんな感想を持ったのでしょうか。
返信する
104 2021/01/07(木) 17:40:22 ID:tK9IGoMdP2

「近代映画ハロー」の、31ページ目です。
小指を立てて、口に付けている、可憐なポーズです。
86年頃、堀ちえみの家で、松本伊代・石川秀美・早見優・シブがき隊が集まって、
パーティを開いていた事を、キューティマミーが後にテレビで告白していたのは、
しっかりチェックしていて、「呼ばれていない」とがっかりしていました。
返信する
106 2021/01/09(土) 10:34:51 ID:/CXIzIJ5oA

BOMBの84年10月号から、ビデオ「TIMELESS WORLD」の紹介ページです。
白黒の記事で、5ページに渡って載っています。
返信する
107 2021/01/10(日) 12:32:39 ID:/rqKrqIZI6

BOMBの84年10月号から、ビデオ「TIMELESS WORLD」の2ページ目です。
「迷宮のアンドローラ」が流れるロケットのシーンでは、ビデオのメイキング部分でも、
ロケットの隙間から入り込む水で、ビショビショになるだけでなく、
ロケットにかかる水の音も物凄かったと語っています。
英語がわからなくても、フレンドリーなキョンキョンは、ちびっこギャング役の外人の子供達と、
すぐに仲良くなりました。常識では1日1シーンづつ撮るそうですが、
超過密スケジュールのキョンキョンなので、1日2シーンづつ撮っていたそうです。
さすがに待ち時間では、眠そうにアクビをするキョンキョンも、メイキングに写っていました。
返信する
108 2021/01/11(月) 15:26:24 ID:yVW0NLt4hY

BOMBの84年10月号から、ビデオ「TIMELESS WORLD」の3ページ目です。
動物の国では、象との共演です。スローテンポの「哀愁ボーイ」に合わせて、
キョンキョンもゆっくりした動きです。
象といえば、ザ・ベストテンで「夜明けのMEW」を歌う時に、
象の前で歌った回が、名場面集で使われていた記憶があります。
ミクロの国では、目まぐるしい動きにスタッフが全員グッタリ。35mmのフィルム撮影を、
通常の半分のスケジュールで撮るのだから、それも当然でしょう。
「若いキョンキョン以外は」と書いていますが、メイキングではキョンキョンが、
「日頃の運動不足がたたって、翌日筋肉痛になった。」と告白しています。
返信する
109 2021/01/13(水) 18:41:15 ID:silV7EB.mo

BOMBの84年10月号から、ビデオ「TIMELESS WORLD」の4ページ目です。
機械の国ではダンスシーンがカットされ、「私のダンスってそんなに信用されてないの?」と
言っているのが、面白いです。メイキングシーンでは、
待ち時間にダンスの練習をしているキョンキョンが、ちゃんと写っています。
天使の国では、キョンキョンが美容師の前になりたかった職業である保母さんになったつもりで、
外人の子供達をあやしている姿が、良かったです。もちろんメイキングシーンでも写っています。
返信する
110 2021/01/14(木) 18:28:33 ID:wuCPh8Sixo

BOMBの84年10月号から、ビデオ「TIMELESS WORLD」の5ページ目です。
「天然色(テクニカラー)のロケット」を軽快に歌い踊るキョンキョン。
機械の国でダンスシーンがカットされたのは、最後のユートピアで、
キョンキョンの歌い踊る姿がたっぷり見れるからでしょう。
アルバム「Betty」から使用された5曲の中で、私はこの曲が一番好きです。
コーンアイスを食べているキョンキョンの姿は、メイキングにも写っていて、
「何で美味しそうに食べないんだろう。」と言っています。
牛乳が苦手なキョンキョンは、アイスクリームも苦手だったのかも知れません。
返信する
111 2021/01/16(土) 16:32:32 ID:MacZV1U41k

BOMBの84年10月号の、6〜7ページ目には、
映画「生徒諸君」の撮影レポートが載っています。
校庭10周の罰を受けるシーンでは、走るとテンションが上がって笑いが止まらなくなる
キョンキョンの持病?のため、笑顔のままセリフを言っていました。
返信する
112 2021/01/17(日) 13:43:53 ID:WczjtkTBUU

BOMBの84年10月号の、7ページ目です。
中学の時、ソフトボール部に入っていたキョンキョン。
バッティングのポーズが決まっていました。
運動が苦手でも、唯一出来るソフトボールなので、
映画スタッフがキョンキョン用にソフトボールのシーンをいれたと思っていましたが、
「計算外の上手さ」と書いてあるので、違うようです。
最初から上手い事が分かっていれば、
100本ノックのシーンは、もっとロングで撮っていたでしょう。
返信する
113 2021/01/19(火) 17:24:29 ID:hlAsdChl7o

BOMBの84年12月号には、カルディアのCMについての記事が載っています。
黒のタキシードを着たカッコいいキョンキョンは、
「大人の女性にまでため息をつかせているのだ。」と書いてあります。
後に連載を始める「anan」に初めて登場したのも、この頃でした。
この頃光学カメラを作っていた富士フィルムは、化粧品を作るようになり、
松田聖子がCMに採用され、数年前には小泉今日子が共演して話題になりました。
企業は変われど、聖子・キョンキョンの二人のアイドルは未だ現役です。
返信する
114 2021/01/20(水) 18:44:16 ID:idpq.86LP2

「近代映画ハロー」の、32ページ目です。
黄色の服を着て、顔を少し傾けている姿が、可愛いカットです。
キョンキョンは、マルベル堂のブロマイドになっていませんが、
そのブロマイドに良くありそうなポーズです。
(ブロマイドになっていないのは、前事務所の社長と、マルベル堂の仲が良くなかったから、
と、後に発言しています。)
返信する
115 2021/01/22(金) 16:23:59 ID:EnOSMWjLso

「近代映画ハロー」の、33ページ目です。
顎に特徴がある、デビュー当時のキョンキョンスマイル全開のカットです。
返信する
116 2021/01/24(日) 14:05:12 ID:myOwCHOGzg

「近代映画ハロー」の、34~35ページ目です。
制服姿ですが、初出演映画「十階のモスキート」用の衣装です。
堀越等の高校へ転校する人が多かった同期アイドルの中で、
キョンキョンだけは、芸能活動と同時に高校を中退しました。
元TBSの社員だった父親が、アイドルと学業の両立はとても出来ないと判断し、
前事務所の社長と相談して、高校中退を決めたそうです。
返信する
117 2021/01/26(火) 16:05:40 ID:nxQ98i1HMY

「近代映画ハロー」の、36ページ目の左上です。
映画「十階のモスキート」で、主演の内田祐也と共演しているカットです。
その内田祐也と17年ぶりに再共演した99年の映画「共犯者」(主演は竹中直人)は、
数年前に、DVDで出ました。
返信する
118 2021/01/27(水) 10:38:49 ID:BkIeezkQg2
119 2021/01/28(木) 17:33:33 ID:silV7EB.mo

「近代映画ハロー」の、36ページ目の中央上です。
これも、映画「十階のモスキート」からのカットでしょう。
後に内田祐也からシャンパン等の贈り物が楽屋に届く時は、
差出人の名前はなく、「ロッケンロール」と書いてあるだけでしたが、
それが、「内田裕也さんからの贈り物なのは、明白でした。」と言っています。
>>118 映画「快盗ルビィ」のチラシ?のアップ、ありがとうございます。
キョンキョン主演の映画の中では、一番好きな作品です。
返信する
120 2021/02/01(月) 18:59:09 ID:Xzz7M36mTQ

「近代映画ハロー」の、36ページ目の右上です。
爽快な笑顔を見せているキョンキョンですが、自分に何の相談もなく高校中退を決められた時は、
ショックだったようです。高校に通っていない事がコンプレックスにならないよう、
自らドリルを買って自習したり、読書に明け暮れていました。
中学時代は勉強が大嫌いで、サボリ魔だったそうですが、
勉強を押し付けられる授業より、自ら勉強する方がずっと楽しいとの事。
1日に1時間だけ出席すればOKのような、芸能コースの高校に通うより、
ずっと身についていると思います。
返信する
121 2021/02/03(水) 15:21:43 ID:dRfGLmmlo2

「近代映画ハロー」の、36ページ目のメインカットです。
読書家のキョンキョンは、ザ・ベストテンで自分が勧めた本がベストセラーになりました。
90年代は、文筆家や作詞家としても活躍し、
21世紀には、読売新聞の読書委員を10年も続けました。
すべては、高校中退がきっかけです。
転んでも只では起きない、ポジティブな考え方がキョンキョンらしいです。
返信する
122 2021/02/05(金) 11:42:38 ID:wRudXCG1s.

2004年12月20日発行のムック本「ザ・ベストテン2004」から、
83年7月21日リリースの6thシングル「半分少女」の歌唱シーンとデータです。
次作「艶姿ナミダ娘」で、聖子・明菜に続いてスーパーアイドルの仲間入りをする直前の
シングルです。糸井重里や石坂浩二が、キョンキョンの色気について、
どんな話をしたか、気になります。CSで再放送して欲しい回です。
返信する
123 2021/02/09(火) 17:36:51 ID:5MrMtjdr1c

ムック本「ザ・ベストテン2004」から、シングル「艶姿ナミダ娘」の歌唱シーンです。
コント赤信号がバックでふざけていて、キョンキョンが「コラッ」とキレたのは、
この曲と思っていましたが、「ヤマトナデシコ七変化」の勘違いでした。
花の82年組の中で、中森明菜だけ飛び抜けて売れていましたが、
この曲がロングヒットしてから、キョンキョンも飛び抜けて売れ始め、
聖子・明菜・キョンキョンの3強時代が到来します。
返信する
125 2021/02/11(木) 07:56:03 ID:Qn0UBDlzFU
126 2021/02/11(木) 08:33:52 ID:4Ix55v7IMc

ムック本「ザ・ベストテン2004」から、シングル「迷宮のアンドローラ」の歌唱シーンです。
オリコンでは、前作「渚のはいから人魚」で初の1位を取りましたが、
ザ・ベストテンでは、この曲で念願の1位を初めて取りました。
ちなみにこの曲は、80年代のキョンキョンのシングルで、最も売れた曲です。
私も、80年代のキョンキョンのシングルでは、この曲が一番好きです。
キョンキョン自身も、やっと理想の曲に巡り会えたと言っています。
返信する
127 2021/02/15(月) 11:14:14 ID:iptjAccNwI

「ザ・ベストテン2004」のムック本から、84年9月21日リリースの
11thシングル「ヤマトナデシコ七変化」の歌唱シーンとデータです。
「一進一退を繰り返し、ランクインから7週目に1位に到達。」
この曲も、「艶姿ナミダ娘」に続き、息の長いロングヒットになっています。
ちなみに、1週目からの順位とその週の1位を、以下に列記します。
(データはこの本に載っています)
1週目は5位で初登場、2~4週目は2位。
(1~4週目の1位は、チェッカーズの「星屑のステージ」)
5週目は3位。6週目は2位。
(5~6週目の1位は、アルフィーの「恋人たちのペイヴメント」)
です。
7週目に1位を取れたのは、11月7日リリース(約7週間後)の12インチシングルの
売り上げも、貢献したからでしょう。しかしオリコンでは、KYON2名義で発売したため、
別の曲として扱われ、通常シングルの「ヤマトナデシコ七変化」の売り上げ枚数は、
前作「迷宮のアンドローラ」(80年代のキョンキョンの最大のヒット)より、
少なくなってしまいました。
返信する
128 2021/02/17(水) 12:38:44 ID:VnHHe682eQ

BOMBの85年1月号の、「少女に何が起こったか」の記事です。
ピアノを弾くアップのシーンは吹き替えでしょうが、ピアノの猛特訓をしたキョンキョンなので、
引きのシーンでは、実際にキョンキョンが弾いているところをたっぷり見られます。
大映テレビといえば、撮影スケジュールがハードな事で有名ですが、
「少女に何が起こったか」も例外ではなく、撮影中に、ザ・ベストテンや
ザ・トップテンにランクインしている時は、撮影現場からの中継が続きました。
長門裕之が、キョンキョンを女優ではなくアイドルとして
扱っているような発言を、中継中にしていました。
負けず嫌いのキョンキョンは、撮影現場でアイドル扱いされるのが嫌な事が
原動力となって、その後素晴らしい女優に成長しました。
返信する
129 2021/02/21(日) 15:37:09 ID:XokqZXS78w

DUNKの84年10月号の、1ページ目です。
夏のコンサートツアー「時計のいらない夏」の模様が載っています。
ホールツアーだけで、10万人を動員したコンサートだそうです。
第一次キョンキョンブームのピーク時だったので、その動員数もうなずけます。
返信する
130 2021/02/23(火) 15:45:16 ID:omISCKGcf.

DUNKの84年10月号の、2ページ目です。
ザ・ベストテンやザ・トップテンの、「迷宮のアンドローラ」ランクイン中は、
このコンサートツアーの中継が多く、欠席も多かったような気がします。
返信する
131 2021/02/27(土) 18:32:10 ID:kTMS7Qjp.A

「近代映画ハロー」の、37ページ目です。
116でも言っている通り、制服を着ると中学時代を思い出すそうです。
京都への修学旅行の時、他校の不良達があまりにも気合が入ってて、
中途半端な不良だったキョンキョンはビビッたそうです。
その頃、関東では売っていなかったファンタ・フルーツパンチを探し回った事などが、
自伝「パンダのアンアン」に綴られています。
学生時代に京都に行っても、観光スポットの寺に何の興味もわかないのは、私も同じでした。
返信する
132 2021/03/01(月) 13:50:33 ID:2om1kk6u/.

「近代映画ハロー」の、38ページ目です。
中学時代は、キョンキョンにとって、自分の人格を作る上で、最も重要な時期だったと、
言っています。そんな中学時代を思い出しながら、制服姿で撮っているカットなので、
笑顔が、とてもナチュラルな感じがします。
返信する
133 2021/03/03(水) 15:31:56 ID:B3tKOfmcxc

「近代映画ハロー」の、39ページ目の左下です。
映画「十階のモスキート」では、原宿のローラー族の役に挑戦しています。
アイドルは、アイドル用の映画で主演デビューするのが当たり前だった80年代に、
初出演映画が助演で、しかもアイドルとは縁遠いATG(アート・シアター・ギルド)作品に、
出演するとは、異色の映画デビューです。
今から考えると、将来、女優になる事を見越した映画デビューの方法だったのかも知れません。
返信する
134 2021/03/06(土) 14:33:08 ID:83/Wqo/jng

「近代映画ハロー」の、39ページ目の右下です。
キョンキョンは、デビュー前の中学時代、実際に原宿のローラー族だったそうです。
でも友達が踊っている間、荷物を見張る係だったそうで、これが中途半端な不良の所以です。
「十階のモスキート」で、ローラー族を演じるにあたり、まだアイドルの卵だった自分が、
どの程度、地を出してローラー族を演じれば良いか悩んだそうです。
後の発言で、あれはアイドル用にセーブした演技だったと、告白しています。
返信する
135 2021/03/07(日) 15:38:11 ID:vF4q6ROsdI

「近代映画ハロー」の、39ページ目の上です。
撮影前の打ち合わせの風景でしょうか。
大きな瞳をパッチリ開いて、真剣に取り組んでいます。
返信する
136 2021/03/14(日) 15:02:32 ID:5Zat/5vtec

DUNKの84年10月号の、3ページ目です。
キョンキョンのコンサートは、客席と一体になって盛り上がる事で有名でした。
この頃のコンサートにおける、おしゃべりやメッセージの積み重ねによって、
ファンがコイズミに感化されていった結果でしょう。
返信する
137 2021/03/18(木) 14:13:24 ID:CQqv/0sZQY

DUNKの84年10月号の、4ページ目です。
コイズミのキツイ言葉にもファンが慣れて、コンサートツアーを重ねる度に、
コイズミとファンの掛け合いで盛り上がるコンサートになっていきます。
観客動員能力から言えば、武道館コンサートをした事が無いのが不思議に思えますが、
会場が広すぎてファンとの間に距離が出来、得意の掛け合いが難しいからやらなかったのでしょう。
1990年に、24時間テレビのコンサートを大阪城ホールで行いましたが、
ファンとの掛け合いがスムーズに出来ず、やりにくそうでした。
(大阪城ホールは、武道館と同じぐらいのキャパ。)
返信する
138 2021/03/20(土) 12:54:44 ID:ZSYu1Pd5gk

デビュー20周年の時に発売されたDVDーBOX「KYON8」に収録されている
「Timeless World」のジャケット表です。
90年頃、レーザーディスクを買おうと思ったら品切れで、その理由は低価格での再発売のためでした。
レーザーディスクの方は場所を取るので、DVDーBOXに収録されている分は、捨ててしまいました。
後半は、この衣装で歌う姿が写っています。
ジャケットでも、紫のアイシャドーを入れている事が分かります。
返信する
139 2021/03/24(水) 13:44:48 ID:f5sdNYtZ6g

DVD「Timeless World」のジャケット裏です。
オリジナル・アルバム「Betty」に未収録のシングル「迷宮のアンドローラ」と、
ラストの「天然色のロケット」(結構好きな曲)は、ロングバージョンで収録され、
SFファンタジー感覚を楽しめます。
当時はCGが無いので、すべてミニチュア撮影であり、日本の音楽ビデオとしては、
制作費がかなりかかっている事で、話題になりました。
ちなみに、「迷宮のアンドローラ」のプロモーションビデオは、
このビデオの「迷宮のアンドローラ」の前半と、「天然色のロケット」の後半の映像を、
合わせて使っていました。
(プロモーションビデオは、85年頃にアイドルビデオ特集の番組で見ました。)
返信する
140 2021/03/26(金) 09:26:22 ID:jTIld/RxkU

DUNKの84年10月号から、「ヤマトナデシコ七変化」の広告です。
「艶姿ナミダ娘」「渚のはいから人魚」に続く、企画っぽい歌の3部作という感じです。
「迷宮のアンドローラ」で、「やっと真面な歌が歌える」と思ったキョンキョンは、
「ヤマトナデシコ七変化」を聞いて、どう感じたのでしょう。
企画っぽい歌でも、キョンキョンのパブリックイメージに最も近い歌なので、大ヒットしました。
2ヶ月後に発売された12インチシングルが出なければ、
「迷宮のアンドローラ」を超える大ヒットになっていたかも知れません。
ザ・ベストテンやザ・トップテンでは、12インチシングルの売上を、
「ヤマトナデシコ七変化」の通常盤の売上と合算していたので、
2ヶ月後に「ヤマトナデシコ七変化」が再浮上し、
ザ・トップテンでは1位に返り咲いています。
返信する
141 2021/03/27(土) 15:22:25 ID:wOzociOdiQ
可愛い
「近代映画」の貴重な画をみれてよかったよかった
返信する
142 2021/03/29(月) 08:43:00 ID:i9ZgKg81kk

「近代映画ハロー」の、40ページ目の上です。
楽しそうに踊っている部分は、地のローラー族のままのように見えます。
「アイドル用にセーブした演技だった」と言っているのは、
父親の内田祐也に、金をせびるシーンあたりでしょう。
返信する
143 2021/03/31(水) 10:11:56 ID:YlXudocQyU

「近代映画ハロー」の、40ページ目の中央です。
内田祐也と17年ぶりに再共演した99年の映画「共犯者」のDVDを、
久しぶりに見ました。初めて拳銃を持った時の小泉今日子の目の輝きが印象的です。
映画的には、虐げられた主婦が、拳銃を持つ事により、戦う自我に目覚めるシーンですが、
小泉今日子の目は、まるで子供が大好きなおもちゃをもらった時のように輝いています。
実際、ビデオゲームの早打ちが得意で、この映画でも拳銃の早打ちを披露しています。
返信する
144 2021/04/04(日) 12:22:50 ID:q9flV3TpQc

「近代映画ハロー」の、40ページ目の下です。
引きのシーンになると、周りのローラー族の中に溶け込んでいます。
キョンキョンは、私生活では街を歩いていても、ほとんど気づかれないそうです。
超人気アイドルの頃でも、努力して普通の生活をするように心がけていたので、
スターとしてのオーラを消し、周りに溶け込む事が出来ました。
返信する
145 2021/04/06(火) 14:44:56 ID:4pUkYm6Z42

「近代映画ハロー」の、41ページ目です。
アップのカットでは、アイシャドーを入れている事が分かります。
この頃の化粧は、リップクリームとファンデーションだけと言っていました。
しかし、ビデオ「タイムレスワールド」(84年)の頃は、紫のアイシャドーを入れるほど、
アイシャドーが気に入りました。ローラー族を演じるために、
スタッフが入れたアイシャドーが気に入ったのが、きっかけかも知れません。
返信する
146 2021/04/10(土) 15:18:08 ID:WrL3WHylzw

「近代映画ハロー」の、42~43ページ目のメインカットです。
80年代末~90年代前半にかけて、CMクィーンとなるキョンキョンの、
初めてのCMは、グリコ・アーモンドチョコレートです。
スター誕生の提供をしていたグリコは、スタ誕出身者を中心に、アイドルCMを量産しました。
その中でも、最も人気が高かったシリーズで、山口百恵・三浦友和コンビ、
松田聖子・田原俊彦コンビに続く、第三弾が小泉今日子・渡辺徹コンビでした。
返信する
147 2021/04/12(月) 15:55:02 ID:c9.iS9PRwg

「近代映画ハロー」の、42ページ目の右上です。
小泉今日子・渡辺徹コンビのグリコ・アーモンドチョコレートのCM第一弾が、
この北海道ロケでした。
松田聖子・田原俊彦コンビの時は、田原俊彦の「ハッとして!Good」がCMソングに
なっていましたが、それと同様に、男性の渡辺徹の「約束」がCMソングになっていました。
まだ、「太陽にほえろ」のラガー刑事として人気があり、細身だった頃です。
走る姿も、キョンキョン同様に、軽やかです。
返信する
148 2021/04/17(土) 16:23:50 ID:Utbyf8QwTo

「近代映画ハロー」の、42ページ目の左上です。
こちらは、キョンキョンの顔のアップです。
クリッとした目が可愛くて、初々しい頃の笑顔です。
返信する
149 2021/04/19(月) 16:14:49 ID:pVjURrnNM2

「近代映画ハロー」の、43ページ目の左上です。
渡辺徹が、少し太り始めている事が、判ります。
返信する
150 2021/04/21(水) 18:23:16 ID:Ajagx1KJvs

「近代映画ハロー」の、43ページ目の右上です。
渡辺徹は、この後どんどん太って行き、キョンキョンはスマートになりました。
太った渡辺徹は、キョンキョン同様スマートになった榊原郁恵と、87年に結婚しました。
ちなみに、榊原郁恵はキョンキョンと同じ厚木出身で、
キョンキョンは中学の頃、榊原郁恵を応援していたそうです。
最初に受けたオーディションが、ホリプロタレントスカウトキャラバンなのも、
榊原郁恵が第一回優勝者だったからかも知れません。
返信する
151 2021/04/23(金) 19:38:43 ID:Ntp9RYcFvE

DUNKの84年10月号の、5ページ目です。
映画「生徒諸君」のロケ速報です。得意の盗塁シーンは無かったけど、
中学時代にソフトボールをやっていた事が、活かされているロケでした。
最初、上の体育座りをしているキョンキョンが分割されないよう、
5~6ページ目を結合しましたが、文字が小さくなってしまうので、再度分割しました。
返信する
152 2021/04/26(月) 10:46:19 ID:5H90SDlv2M

DUNKの84年10月号の、6ページ目です。
「何十年たっても、みんなが「いい映画だ」って言ってくれるものを作りたいよ。」
36年経ちますが、普遍的なアイドル映画としての魅力があります。
左上の西河監督、初めて見ました。吉永小百合や山口百恵の文芸作品を沢山撮っていて、
キョンキョンが、「優しく教えてくれるおじいちゃんでした。」と言っていたので、
もっと年寄りかと思っていました。
(まだ撮影2日目なので、この記事では「怖い監督」と言っていますが。)
返信する
153 2021/04/27(火) 19:02:00 ID:/rqKrqIZI6

DUNKの84年10月号から、中折り(3つ折り)ピンナップです。
これにも、「ヤマトナデシコ七変化」の歌詞が載っています。
ミニミニ情報では、念願の車の免許を取って、ちえみや伊代に見せびらかせているそうです。
松本伊代より早く免許が取れたのは、反射神経を考えれば当然という感じですが、
1歳年下の堀ちえみは、まだ18歳に達していなかったので、
堀ちえみからすれば、ちょっとズルいと思ったかも知れません。
返信する
154 2021/04/29(木) 19:21:15 ID:dWbu8YT.22

プレイボーイの84年12月11日号から、初ベストアルバム「Celebration」の
広告です。このアルバムのみにしか収録されていなかった、あんみつ姫名義のシングル
「クライマックスご一緒に」は、4年前の35周年記念ベストアルバムに、
収録されました。その時に、初めてフルコーラス聞きました。
返信する
155 2021/05/03(月) 19:41:02 ID:GMUVnAzsrA

投稿写真の84年10月創刊号から、素人の撮った写真(その1)です。
大胆なコスチュームと、下から撮ったアングルのためかも知れませんが、
キョンキョンの力強くて太い腕でも隠しきれないほど、ロケットオッパイが突き出ています。
ちなみに、バービー人形のロケットオッパイと比べて、「負けたぜい!!バービー!」
とコメントしています。(パンダのアンアンより)
ステージパンツの下からハミ出しているパンティは、本物でしょう。
パンチラに対しては、全く抵抗が無いと言っていました。
返信する
156 2021/05/05(水) 12:03:36 ID:EOW/tG50v.

投稿写真の84年10月創刊号から、素人の撮った写真(その2)です。
キョンキョンのパンチラは当たり前で、カメラ小僧には胸を狙われていたようです。
20代になってからは、霧ヶ峰のCMや、とんねるずのモジモジ君等で、
胸を強調していました。とんねるずの石橋貴明に、胸触ってもいい?と言われ、
いいよと言ったそうです。後のテレビで石橋貴明が、その事を追求すると、
覚えていないと言っていましたが。
返信する
157 2021/05/07(金) 16:06:49 ID:XiItUc89Y6

ヤングルーキーの84年11月号の、1ページ目です。
映画「生徒諸君」に関する、3ページのグラビアを載せます。
151、152に載せたDUNKの84年10月号と同様、
まだ快調に撮影中の時のグラビアです。
返信する
159 2021/05/09(日) 19:04:28 ID:Uyy/h8m5Qo

ヤングルーキーの84年11月号の、2ページ目です。
体育が苦手なキョンキョンが、唯一得意とするのが、中学の時に部活していたソフトボールです。
右下の100本ノックを受けるシーンは、スローでも撮されていて、
活発なナッキーの姿を印象つけています。
ちなみに、キョンキョン自身のソフトボール部でのポジションはセカンド、
得意技は盗塁だったそうです。小学生の頃から、
ちょこちょこ動くからキョンキョンと言われた彼女に、ピッタリの得意技です。
返信する
160 2021/05/11(火) 23:51:34 ID:u/AwLz2LcI

ヤングルーキーの84年11月号の、3ページ目です。
バッターボックスで構えている姿を見て、当時、一緒に映画を見ていた友達が「やるじゃん」と
言っていました。さすが、ソフトボール部で鍛えただけの事はあります。
「マールのように内に秘めた闘志は自分にもある。」
外見と内面の2面性をアピール出来る、キョンキョンにピッタリな2役です。
本人は、「野菊の墓」や「伊豆の踊り子」のような文芸作品に出たかったと、言っていました。
返信する
161 2021/05/12(水) 08:25:01 ID:SGnvfQngy6
▲ページ最上部
ログサイズ:431 KB
有効レス数:489
削除レス数:12
レス投稿