林哲司の世界


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
006 2016/07/05(火) 08:38:36 ID:vEBxDUPRnU
林哲司自身のアルバムを何枚か聴いたが、
似たような感じの曲を幾つも「焼き直し」風に作れるヒトなんだな、と思った。
各々の歌手によって違う世界を描ければ良いだけの話しだから、
「曲調(メロディ)が似てる」という要素に違和感がない。

たとえば、ジャッキーリン&パラビオンの「ストレンジャーズ・ドリーム」なんて、
杉山清貴&オメガトライブが歌っても違和感のないものだが、
特別「カバーソング」として捉えるものではない独立したものと思える。
ここが、いいところだ。

最近の「カバーソング」は、
概して、ただ喧しくする傾向にあり、
原曲を冒涜しているのか?と思えたり、
これじゃ・・・原曲を聴いた方が数段マシだと思うほど。
わざわざ発売(発表)するほどのもの(作品)ではない故、
需要が無いのに、供給だけをしている傾向。ムダ至極。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:23 削除レス数:79





1980年代掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:林哲司の世界

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)