林哲司の世界


▼ページ最下部
001 2016/06/24(金) 05:52:52 ID:2ddBR487uA
林哲司(はやし・てつじ)は、日本のコンポーザーとして40年以上活動し続けている。シンガーソングライターとしての活動こそ成功しなかったものの、彼が世の中の歌手達に提供した曲は多い。彼は、音楽の基本となるコード(和音)を操るマジシャンだ。誰もが一度は耳にした事があるだろう林哲司の世界を愉しむ。

http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/114658049514823250...

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2016/07/18(月) 05:03:26 ID:NEERmiK0CY
>>14
自分にアンカーをつけてはいけない(笑)。
みやざきよしこって、シブがき隊のヤックンの憧れだったアンコ先生だよね?

返信する

016 2016/07/22(金) 02:10:08 ID:ve3l4uTosA
【景品】『献血』に協力すると何を頂けるのか?【粗品】

返信する

017 2016/07/26(火) 14:01:24 ID:XUH9DNWT96
【Pokemon GO】トラブル回避策!【ポケモンゴー】

スマホの位置情報ゲーム「ポケモンゴー」。既に、さまざまなトラブルが報告されているようだ。「歩きスマホ」に対して厳重注意が喚起されている現状の中、当該ゲームのヒットはまさに矛盾かつ挑戦的!起こって当然!そんなトラブルの回避策を考えてみる。

返信する

018 2016/07/28(木) 01:39:38 ID:Cd8BMCXIfo
【職場】『キツイ!』『トドメ!』の一言【バイト先】

言った方は「何気なく」「こちらを思った上で」というモノであっても、言われた方としてはその後の人生をも左右するような衝撃を受けることにも…。そもそも「職場」「バイト先」は仕事をする所、いわば「戦場」と考えれば「キツイ!」「トドメ!」の一言なんて当り前と考えるべきかも?そんな一言を特集して紹介!

返信する

019 2016/08/04(木) 19:44:29 ID:PWNPqOYU0U
【必要な】『勉強のできる』子にする【十箇条】

自分の子どもを『勉強のできる』タイプに育てるには、どうしたら良いのか?たとえ、親であっても「出来ること」「出来ないこと」の区別がある。子どもがしっかり成人するまで、親は子どもを教育することが義務であり「生き甲斐」にもなるもの。『勉強のできる』子にする必要な十箇条を挙げて解説する。

返信する

020 2016/08/27(土) 04:11:49 ID:IE7FC.OBNk
*** 夏のエピローグを、稲垣潤一の歌声で。 ***

暑い夏はまだまだ続くだろうが、8月も残すところ一週間。暦の上での「夏の終わり」を稲垣潤一の歌声で過ごそう。ゆっくり、ゆったりと寛いだ気分で。

返信する

021 2016/09/01(木) 14:23:40 ID:UAqQtVhd7g
【iPhone】自由自在に音楽を!【iPad】

お気に入りの曲は家だけでなく外出先でも楽しみたい。そう思う人は多い筈。嘗てポータブルオーディオプレイヤーを持ち歩いたものだが、今や手元のスマートフォンやタブレットで音楽を聴くことができるようになった。さらに、iPhone(iPad)において音楽の「聴き放題」サービスを楽しむこともできるようになった!

返信する

022 2022/02/26(土) 12:02:14 ID:KkvgsGJ0Rg
マジシャンか・・・良い表現だ。
あの、菊池桃子をもスターにした!

返信する

023 2022/02/26(土) 12:12:27 ID:KkvgsGJ0Rg
マジシャンか・・・良い表現だ。
あの、菊池桃子をもスターにした!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:23 削除レス数:79





1980年代掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:林哲司の世界

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)