青が散る


▼ページ最下部
001 2012/11/07(水) 06:43:54 ID:wosLp0QovY
改めて見ると
けんかっ早い男はどこか憎めないとか
バンカラとか妹が主婦業をこなすのが
ごく自然とか
献身的でつつましい女が良いという
70年台を引きずりつつも今に繋がる
女性も予感させる。
ガリバーとか懐かしすぎる

返信する

002 2012/11/07(水) 07:12:52 ID:KSP/DA3QTc
主題歌はヨカッタ

返信する

003 2012/11/07(水) 10:06:46 ID:3Fm.mb7Y6s
[YouTubeで再生]
主題歌B面だけどこっちのほうが好きだったな。
あと、男グループ3人だと思い違いしてて、印象の
薄かった4人目がエンケンだったと分かって驚いた。
まだ宮迫になってないしw

返信する

004 2012/11/07(水) 22:20:36 ID:tpknTGuGyw
A面は赤スイだったっけ?

返信する

005 2012/11/08(木) 15:27:05 ID:NicOojT7xM
ガリバーと萩尾みどりさんのいわゆる不倫関係を理解できなかったが、
自身自身が成人となり、実際にこういう関係に身を投じる事になったとき、
「こういう事か…」と頷いた。

返信する

006 2012/11/29(木) 17:52:27 ID:bJAfQhv5OQ
>>5
萩尾みどりさんは色っぽいですよね。昔も今も。顔がエロいから。
ただ、私としては、萩尾さんよりも川上麻衣子ちゃんのムチムチ感のほうがたまらなかったですね。
ぼぉ〜っとしているような顔つきだから尚更いいのかも。
石黒賢とホテルの窓辺でキスしちゃって、あのシーンはとても良かったです。
そうそう、このドラマのセリフで、遠藤憲一が川上麻衣子の事を「彼女、一番目立たないくせに、よく見ると一番光ってんだよね…」と言ったときに「その通り!」って思っちゃいました。
本当、懐かしいドラマです。

返信する

007 2012/12/03(月) 17:24:30 ID:HK5/GDah46
>>5,>>6
萩尾さんがこのドラマに?
あ〜 ヤクザの愛人ね〜
生傷のメイクがリアルで、萩尾さんだとは気付きませんでした。
歌舞伎町や新宿西口あたりに出没する本物の娼婦を使ったのかな?って・・・
ドラマ撮影当時なら娼婦も居たでしょう?
大学生役として出演した男性陣及び女性陣、皆覚えてますよ。
名前は忘れましたけど、一人太った感じの女の子が居ましたでしょ?
その人だけはその後、俳優ないしタレントとしての活動を止めてしまったようですが、
長渕剛の「親子ゲーム」に南果歩の同僚役として一度だけ出てましたよ。
顔がブサイクなので、夏場の暑い時期に髪の毛をアップ状態にした顔面丸出しは放送に適さなかったのでは?なんて思った次第です。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:21 削除レス数:3





1980年代掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:青が散る

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)